ナス きゅうりの初収穫 ナスとピーマンの整枝 きゅうりを10本初収穫しました。毎日は来ませんので早めの収穫を心がけています。20cmから25cmくらいです。夏すずみという品種ですが、いぼにトゲがあります。濃緑で照りがあります。きゅうりの摘芯きゅうりは1本仕立てです。支柱の先まで来ました... 2024.06.22 きゅうりナスピーマン
トマト トマトの茎割れと葉のカール 多肥対策 トマトの症状画像のように天辺の葉が縮れて丸まっています。中玉2つとミニトマト2つ植えています。中玉のひとつが特に症状がひどいです。その他に茎割れを起こしています。わかりにくいと思いますので3枚の画像をアップします。茎が太く先割れと中割れが起... 2024.06.13 トマト
ピーマン 落花生の開花ときゅうりのベト病対策とピーマン・ナスの葉の誘引 落花生の花が咲きだしました。今月末には、マルチ取り・中耕・土寄せ・追肥をします。来月初めには害獣ネットを設置します。きゅうりのベト病対策をしています。先日、ベト病の進んだ下葉を欠き薬剤散布しました。雨が続きいくつかの葉に病気の兆候があります... 2024.06.11 ナスピーマン落花生
家庭菜園 栗カボチャ「ブラックのジョー」の芽が出ました。 栗かぼちゃ「ブラックのジョー」を二苗育てようとしています。先日種を撒いたものに芽が出ました。本葉も見えていますので間引きをして2本立ちにしました。さらに1本立ちにしました。18日後の様子です。がっちり育ちました。さらに5日後には防虫ネットの... 2024.06.04 家庭菜園