PR

栗カボチャ「ブラックのジョー」の芽が出ました。

記事内に広告が含まれています。

栗かぼちゃ「ブラックのジョー」を二苗育てようとしています。

先日種を撒いたものに芽が出ました。
本葉も見えていますので間引きをして2本立ちにしました。
さらに1本立ちにしました。

18日後の様子です。
がっちり育ちました。

さらに5日後には
防虫ネットの外し時が近づいてきました。

防虫カーテンの中で胡瓜が育成中。

防虫カーテンのおかげでウリハムシの被害には、あっていませんが、
下葉にベト病のようなものが出ていました。
広がるようなので欠き取りました。

病気予防に殺菌剤のダコニール1000と
害虫予防のために殺虫剤のトレボン乳剤を混用し噴霧しました。
展着剤としてダインを使いました。広範囲の野菜に仕えるので重宝します。

ナスとピーマンも育っています。

もう少し大きくなったら支柱に枝を誘引します。

ピーマンは実がいくつかついていました。
ナスは葉も勢いよく伸びています。
晴天が続いたのでナスにはたっぷり水を与えました。

さつまいも「紅はるか」の栽培状況

さつまいもの葉が元気に茂りだしました。
赤しそも二つ育っています。
ポットにおまけのようについていた小さい赤しそはどうも育たないようです。

落花生の栽培状況

落花生は、種を植えたもの全部が元気に育っています。
もう少し大きくなりましたら、マルチを取って中耕・土寄せ・追肥をします。

トマトの栽培状況

トマトの脇芽取りは面倒ですね。
1本立ちにしていますが、すぐに脇芽が大きくなります。
何度かチェックしないと見逃しもあります。

3本の苗に花が咲き実も着きだしました。

里芋と生姜の栽培状況

里芋は全て芽が出ました。
生姜は1穴以外は全て芽が出ました。

コメント