2024-08

スポンサーリンク
ピーマン

台風10号の家庭菜園被害状況 風で支柱が折れる

被害その1 ナスとピーマンの支柱が倒れた25日に台風対策をしていたのですが、結果は甘かったです。支柱が根元10cm程度から折れて倒れていました。結構ふんばったんでしょうね。台風10号は28日に鹿児島上陸、熊本回りで大分に抜けました。28日と...
家庭菜園

台風襲来 きゅうりの片づけ

台風対策 きゅうりの片づけ西に進路変更続けている台風10号の対策としてきゅうりを片付けることにしました。きゅうりはピークも過ぎて沢山の収穫は見込めませんが、ちょっとでしょうが収穫できると思っていました。支柱も弱めの設置でしたので、ここが終わ...
家庭菜園

栗カボチャ ブラックのジョーを収穫

ちょっと早めの収穫です。開花後約37日後くらいの収穫でした。収穫目標は4個でしたが、実際は3個です。受粉をしないで3個出来れば上出来かもしれません。ずっしり重たいのですが、1.3kgくらいです。メーカーのページで見ますと収穫サイズは2kgで...
家庭菜園

【太陽熱土壌消毒】トマト終了の畝に実施します。

トマトの栽培が終了しました。後作にはらっきょうを植えたいと画策中です。しかし、雨も降らずに連日の猛暑で畝間がひび割れが出る状態です。野菜も水やりしないと枯れ死にしそうです。この暑さを利用して「太陽熱土壌消毒」をいたします。トマトを植えていた...
家庭菜園

夏本番の家庭菜園で酷暑を乗り切るための対策2点

対策その1 遮光ネットの利用100円ショップのダイソーで販売している遮光ネットの利用です。88cm×180cmで税込み110円です。今回、ナス・ピーマン・きゅうり・トマトに利用しました。茗荷にも利用しています。ナス・ピーマン・きゅうり・トマ...
ジェネカフェ珈琲豆焙煎

262回目のジェネカフェ珈琲豆焙煎(プレミックス)

夏場飲むのはアイスコーヒーですか?それともホットコーヒー私は、ホットコーヒー派です。自家焙煎した豆を挽いてドリップコーヒーで飲みます。今回、262回目のジェネカフェ珈琲焙煎をいたしました。5月に購入したグリーンコーヒーの生豆をプレミックス焙...
スポンサーリンク