2024-12

スポンサーリンク
読んだ本

読んだ本 ツミデミック 一穂ミチ

第171回直木賞受賞作「ツミデミック」を読みました。読みやすい本です。パンデミックの中で起こりえる犯罪をテーマにした短編小説です。タイトルの「ツミデミック」は造語のようです。パンデミックと犯罪をかけたものでしょうか。今年は読書が滞っていまし...
秋ウコン

収穫した秋ウコンの粉末化

先日収穫した秋ウコンをフードプロセッサーを使ってスライスしまして干しかごに入れて10日ほど太陽光で乾燥させました。乾燥させるとパリパリになります。パリパリになりましたら使う分だけを粉末にします。使わない分は冷凍保存します。下の画像は乾燥した...
家庭菜園

霜にあたったじゃがいもの収穫

畑に行ってみますと皆さんジャガイモを収穫していました。植付時期から見ますともう収穫してもよいのですが、葉がイキイキしていましたのでもう少し置いておきたかった。ですが、霜に当たって葉が枯れたので皆さん収穫されたようです。それならば私も収穫をし...
そら豆

そら豆と大根とジャガイモの生育状況

そら豆は全て発芽しました。良かったです。大根は、ビニールトンネルの保温効果が功を奏したようです。発芽がスピードアップしたようです。残念ながら発芽率は50%程度です。ネキリムシにやられたものもありました。ダイアジノン5を散布しました。さらに種...
秋ウコン

秋ウコンの収穫をしました。

葉がなかなか枯れないので秋ウコンの収穫時期を迷いました。11月末で上記の状態です。12月に入りまして葉先が枯れだしましたので収穫をしました。5株栽培しての収穫結果は以下の通りです。丁寧に洗い泥を落とした写真です。今年は堆肥を入れて真面目に育...
スポンサーリンク