PR

地這きゅうりを育てます。

記事内に広告が含まれています。

地這キュウリの発芽が揃いましたので
間引きをして行燈で保護しました。

本日、行灯の中を除くとひとつの苗の葉に穴が開いていました。
葉を裏返すと毛虫が1匹いました。
まったく油断も隙もないですね。

梅雨に入ってしばらく雨が続いたのですが
どうしたわけか今週からしばらく晴曇りが続きそうです。
30度を超える暑さのために、水やりがきになるところです。

本日はネットを設置しました。
うん うまく出来た(自画自賛)
もう少し成長しましたら、行灯を外しネットに這わせるようにします。

地這キュウリですけど、ネットも使うことができます。
支柱やネットを使わないと
実が出来たときに見落としてしまうのでそうしています。

散水の時は、行灯のビニールを上に洗濯ばさみで固定してから
如雨露で植え付け穴にたっぷり水を入れます。
毎日30度超えですが、行灯でやけどしないかなと思いましたが大丈夫なようです。

散水が終わりましたら、
当たり前ですが行灯はもとに戻します。

コメント