PR

地這キュウリが成長したので行灯を取り防虫対策を実施した

記事内に広告が含まれています。

先に種まきをした地這キュウリのふたつが
成長したので行灯を取った。

よく見るともうウリハムシに葉が食われていた。
さらに下の葉では青虫が葉をくっつけて寝床にしていた。

毎年きゅうり栽培では、ウリハムシとベト病に悩まされます。
今年は早めに薬剤で防除することにしました。

マラソン乳剤は、ウリハムシ・ハダニ・アブラムシに効果があります。
ベト病にはランマンフロアブルです。
2000倍に薄めて展着剤のダインも加えて散布することにしました。

きゅうり以外にも、ナス・ピーマン・大豆に使えます。
ナスはハダニがつきやすいです。

大豆は軽く防虫トンネルをしてましたが、葉を食われてます。
カメムシにも効くようです。

ピーマンも奥二つに散布しました。
アブラムシとハダニ対策です。

キュウリのウリハムシ対策では、強力粘着捕虫シート 黄色も使うことにしました。

コメント