ひでさん

スポンサーリンク
家庭菜園

そらまめの整枝 しつこいアブラムシ退治

うわっ 雨が降った後の成長がすごいです。1週間で背が伸びて密集状態です。本日は、アブラムシ対策も含めて本格整枝をすることにしました。先日アーリーセーフを散布しながら落とした箇所は、かなり減っていました。がっ 別場所1株の生長点にびっしり発生...
家庭菜園

ソラマメにアブラムシ発生!じゃがいもの芽出しと畝間の中耕を実施

気温が高くなってきました。そら豆が成長しています。背の高低があるのですが、低い株の生長点にアブラムシがいました。発生間近と思われるのですが、発見しました。即アーリーセーフで洗い流してやりました。今年もそら豆のアブラムシ退治が始まりました。こ...
ボカシ肥

コーヒー滓をぼかし肥料にする

自家焙煎で抽出したコーヒーの滓が溜まります。十分に乾燥させてから家庭菜園の肥料に使っています。わが菜園のぼかし肥料はコーヒー滓も含んでいます。コーヒーの出し殻がバケツ一杯になりましたら、菜園にある残ったぼかし肥料に混ぜて熟成させます。残った...
じゃがいも

春ジャガイモの超浅植えです。今年はキタアカリ

春ジャガイモの植付を行いました。今年はキタアカリを育てます。キタアカリ扁球形で皮の色は黄色く目の部分が赤紫色。果肉色は濃い黄色。でんぷん含有量は男爵薯よりも高くほくほくとした食感。煮崩れしやすいので皮付きのままふかしいもにしたり、サラダやコ...
そら豆 アブラムシ対策

アブラムシ退治と防御 そら豆・大根・菜っ葉類

先日 大根と小松菜などにアブラムシがついているの発見し対策として唐辛子とニンニクを酢で漬けたものを薄めて散布しました。結果は減少していましたが、死んでるのか生きてるのか少し残りがいました。そこで、早期対策としてアーリーセーフ(オーガニック系...
大根

大根と小松菜にアブラムシ発生!駆除実施

又根大根ばかりと思っていましたら今回収穫した大根はまっすぐでした。残りの大根は6本ほどになりました。まっすぐに育った大根に気を良くしていましたら、なんと生長点にアブラムシがびっしりついていました。緑色のやつです。早速退治することにしました。...
ジェネカフェ珈琲豆焙煎

290回目のジェネカフェ珈琲豆焙煎

ジェネカフェでの珈琲豆焙煎が290回目になりました。快適に動いてくれています。今回は松屋珈琲さんで新しく購入した生豆を3種類プレミックス焙煎しました。いつもの定番コロンビアスプレモとタンザニアAA新規にベトナムコーヒー豆を加えてみました。焼...
そら豆

3月前の菜園現状 育ち具合はいかがでしょう。

春に収穫が楽しみな野菜の育ち具合です。3月前の状況は、まず、らっきょうが元気復活しました。枯れたと思ったものも小さいですが成長しています。だめなものもありましたが、収穫できそうでよかったです。早生の玉ねぎ「ソニック」です。まだ球は出来ていな...
家庭菜園

そら豆の摘心をしました。

そら豆が元気に育ってきましたので摘心をしました。マルチに植えていたそら豆を防虫ネットで育てています。防虫ネットを取るとマルチの中が膨らんでいるので雑草でも生えたかなと確認すると脇芽でした。穴から出られない脇芽がマルチの下で育ってました。引っ...
大根

水菜・ほうれん草・菊菜のお試し収穫をしました。

20cm程度に育ってきたのでお試し収穫です。水菜とほうれん草と菊菜と少し収穫しました。葉物野菜が高いので我が家の食卓に登場することになります。きれいに育っているように見えますが奥の紫の色の入った水菜にあいつがいました。ダイコンハムシです。ア...
スポンサーリンク