グリンピース つるなしエンドウの防虫ネットを外す つるなしグリンピースとつるなしスナップエンドウの防虫ネットを外しました。ぎゅうぎゅう詰めになっていました。外したらぼわっとふくらみました。支柱をたてて倒れないように補強しました。今回は、ダンポールも使用してみました。寒さ対策と虫対策でつけて... 2022.03.13 グリンピーススナップエンドウ
さつまいも 最後の焼き芋作りました。 昨年作ったサツマイモが小さいのがひとつ残っていました。ひとつじゃ物足りないので3本買って焼き芋を作りました。買った方はプロが作ったのできれいです。焼き芋つくりは、専用の鍋と卓上コンロを使います。まんべんなくしっとりホクホクとまではいきません... 2022.03.07 さつまいも料理
家庭菜園 じゃがいも(メークイン)の芽が出た 1月末に植えたじゃがいもメークインの芽が出ました。なかなか芽が出ないので失敗したかと思いましたがちょっと気温が上がってきましたこの時に目が一斉に出てきました。宮崎ですからちょっと早めだと思います。今回は畑が空いた時にホームセンターで種芋が売... 2022.03.03 家庭菜園
読んだ本 読んで楽しい小説 2021年に読んだ小説は22冊でした。話題の本を探して読んだりしています。ハズレが無いのはやはり「本屋大賞」書店員さんはわかってらっしゃる。面白い。それと、人気の作家さんの書かれた小説は、キャラクターがしっかりしているので引き込まれるように... 2022.02.17 読んだ本
ジェネカフェ珈琲豆焙煎 118回目 ジェネカフェ珈琲焙煎 現在の1杯あたりのコストパフォーマンスを計算してみた ジェネカフェでの珈琲豆焙煎が118回目になりました。相変わらず毎週焙煎しています。珈琲豆が値上がりしているのが痛いですが、自家焙煎ですのでお安く毎日3杯飲んでいます。安いとはいいながら我が家で珈琲を楽しむのに、コストがいくらくらいかかってい... 2022.02.09 ジェネカフェ珈琲豆焙煎珈琲の自家焙煎
趣味のウクレレ 3回目のワクチン接種完了 昨日 3回目のワクチン接種をしてきました。不安がよぎる副反応もたいしたことありませんでした。今日になって接種した左肩が痛いくらいです。 ひさしぶりにソプラノウクレレを持ち出して「明るい表通りで」を弾いてみました。カムカムエヴリバディの挿入歌... 2022.01.30 色々な話題趣味のウクレレ
家庭菜園 ちょっと早いけどじゃがいもを植えた 落とし植の長ネギを全部収穫して、畝をやり直しました。鶏糞と化成肥料を加えて土をならして早めですが、じゃがいも(メークイン)植えました。あまりかっこいい出来ではないですが、週一作業の場合、贅沢は言えません。ここまでやるのに今日は4時間ちょっと... 2022.01.22 家庭菜園
色々な話題 漢字の勉強 小学校と中学校からやり直しだ~ 読めるけれども書くといい加減あ~情けないパソコンならば間違えないのに老眼になってさらにいい加減になってきました。ということで小学生と中学生の漢字をおさらいすることにしました。いい参考書がありました。書き順と楷書・行書・草書が載っています。こ... 2022.01.16 色々な話題
趣味のウクレレ 朝ドラ1/6『カムカムエヴリバディ』ウクレレソロの富永實之さん登場! 本日のNHK朝ドラの「カムカムエヴリバディ」にウクレレソロの富永實之さんが登場されていました。JAZZマンの役です。役と言っても演奏ですから、いつもと変わらないのかも知れません。ピックで弾くウクレレソロで有名な方です。ウクレレマガジンにも紹... 2022.01.06 趣味のウクレレ
ジェネカフェ珈琲豆焙煎 108回目 年末強烈な寒波の中 焙煎納め(ジェネカフェ焙煎) 焙煎納めです。ジェネカフェでの焙煎も108回目になりました。なぜか年末に相応しい数です。写真は回転し焙煎中の状況です。キリマンジャロとコロンビアクレオパトラを焙煎しました。コロンビアは、前回浅かったので今回は2ハゼが聞こえだして止めました。... 2021.12.26 ジェネカフェ珈琲豆焙煎珈琲の自家焙煎