ナス

スポンサーリンク
ピーマン

きゅうりの初収穫 ナスとピーマンの整枝

きゅうりを10本初収穫しました。 毎日は来ませんので早めの収穫を心がけています。20cmから25cmくらいです。夏すずみという品種ですが、いぼにトゲがあります。 濃緑で照りがあります。 きゅうりの摘芯 きゅうりは1本仕立てです。支柱の先まで...
ピーマン

落花生の開花ときゅうりのベト病対策とピーマン・ナスの葉の誘引

落花生の花が咲きだしました。 今月末には、マルチ取り・中耕・土寄せ・追肥をします。来月初めには害獣ネットを設置します。 きゅうりのベト病対策をしています。 先日、ベト病の進んだ下葉を欠き薬剤散布しました。雨が続きいくつかの葉に病気の兆候があ...
ピーマン

行灯仕立てを外して防虫カーテン設置しました。

防虫と苗の成長に効果絶大な行灯仕立て ナスとピーマンきゅうりに行灯仕立てで防風防虫対策をしていました。ナスとピーマンが19日間 きゅうりが13日間経ちました。 行灯仕立ては初めて致しましたが、効果絶大で虫に食われる事も、風で倒れることもなく...
ピーマン

トマトの定植をしました。

トマトの定植をしました。 品種は、Mr浅野の傑作(中型)、フルティカ(中型)、プチぷよ(ミニ)×24苗を植え付けました。 Mr浅野の傑作は、面白いネーミングです。渡辺採種場の育種研究員 浅野さんが作ったトマトとの事です。ミニトマトの甘みと大...
スポンサーリンク