家庭菜園両となりさんとの畑の通路の防草シートを新しくしました。 通路の防草シートは使っていくうちにボロボロになります。今回、ダイソーで防草シートの1m×5mが330円で売ってましたので縦に半分に切って両隣に使いました。 市民農園の通路のシートは自前なんです。皆さんのところも先輩が設置してくれています。雑...2023.10.19家庭菜園
家庭菜園赤芽里芋と大生姜の収穫 里芋の葉が枯れはじめました。生姜の葉先が黄色くなりました。収穫の準備です。 早速収穫をしました。 持ち帰って量ってみましたら、2苗の赤芽里芋が、7,159g6苗にした大生姜が、1,305gありました。 我が家用では、ちょうどいい量です。美味...2023.10.18家庭菜園
紅菜苔ダイコンハムシの駆除 紅菜苔についていたダイコンハムシ(ダイコンハルサムシ)の駆除について調べまして良いものをみつけました。糊と綿棒の利用です。 ダイコンハムシを触ると小さくて黒いです。触れるとポトンと落ちて姿をくらまします。紅菜苔に使える薬剤も農家用でお値段も...2023.10.17紅菜苔病害虫害獣対策
家庭菜園年内と来春に向けての栽培予定 寒い季節がやってきますでしょうが、これから何を栽培しましょうか。 収穫の終わる野菜の時期を見て、次の栽培の計画を立てていきます。今は、2畝が土壌消毒中です。 年内に収穫が終えそうなものは、水菜・リーフレタス・ラディッシュ・里芋・生姜・大根で...2023.10.16家庭菜園
家庭菜園鷹の爪で一味唐辛子作り 収穫して乾燥させていた鷹の爪がいい感じになってきましたのでお試しで一味唐辛子を作ってみました。 前回は、「韓国うまみ唐辛子」で作りましたがこれが美味しいけれども辛かった。 今回は、鷹の爪ですがどうでしょう。 お試しですので、15本ほどです。...2023.10.14家庭菜園料理
もみ殻活用籾殻活用 畑の土壌改良 水はけをよくするために 借りている畑の通路側3か所に穴を掘りまして、もみ殻を入れました。前回は、畑の真ん中に施しました。 何度か穴掘りをしてもみ殻を入れたりしています。心なしか水はけがよくなったように思います。 今回掘ったのは約30cmです。 30cmほど掘りまし...2023.10.13もみ殻活用
もみ殻活用もみ殻活用で畑の雑草・泥はね防止等々 利用している美味しいお米を販売しているお米屋さんがありまして、そこで畑に使うもみ殻を分けてもらっています。今回も、お米を買うついでにもみ殻を多めにもらってきました。 籾殻は、役に立ちます。今年も雑草と泥はね防止と保温に使います。 水菜とはつ...2023.10.12もみ殻活用
病害虫害獣対策発芽チェックと害虫確認、支柱の準備 今年も秋ウコンの花が咲きました。収穫まではもう少しかかります。 紅菜苔が成長し始めましたので倒れ防止のために支柱を立てて麻ひもを張りました。 じゃがいも(デジマ)の芽が全て出ました。成長のいいものは、芽かきをしました。今年は3本で支柱による...2023.10.10病害虫害獣対策
ブログ運営WordPressのテーマ変更 LuxeritasからCocoon Wordpressのテーマを変更しました。Luxeritasというテーマを使っていましたが、10月6日よりCocoonに変えました。以前より表示がシンプルになりました。 令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります...2023.10.07ブログ運営
家庭菜園古くなった散水ノズルをベランダ育苗用に交換 ベランダで育苗することがあるのですが、使っているホースリールは、庭用の古いやつでした。散水ノズルが壊れたので一度交換しました。 育苗をするようになりますと、強い水流ですと発芽したばかりの苗に悪そうです。霧吹きだ使い心地が悪いので新しい散水ノ...2023.10.05家庭菜園