PR

行灯仕立てを外して防虫カーテン設置しました。

記事内に広告が含まれています。

防虫と苗の成長に効果絶大な行灯仕立て

ナスとピーマンきゅうりに
行灯仕立てで防風防虫対策をしていました。
ナスとピーマンが19日間 きゅうりが13日間経ちました。

行灯仕立ては初めて致しましたが、
効果絶大で虫に食われる事も、風で倒れることもなく袋から見えるくらいに成長しました。
今までは虫の餌食になることが多かったです。

袋の中でちょっと苗が窮屈になりましたので、行灯を取ることにしました。

行灯に使うビニール袋は、30ℓのものがぎりぎり使えます。
45ℓくらいの袋がいいのでしょうが、大きな肥料袋を買う事が無いので
我が菜園では、30ℓの袋を使いました。
ビニール袋は壊れずに何度も使えますので、次回用に保管するようにします。

これからの季節 ウリハムシ・アブラムシ・カメムシが心配ですので
引き続き防虫ネットでカーテンのようにして保護することにしました。

引き続き保護のために防虫カーテンを設置

ナスとピーマンです。
トンネルのようにガッチリはしていません。
上部は開いています。

きゅうりです。同様に上部は開いた状態です。
脇芽かきや収穫時やお手入れ時に面倒ですが、
もう少し大きく育つまでこの状態です。

もう少しがっちり成長しましたら、この防虫カーテンも外す予定です。

落花生の不織布トンネルを外しました。

鳥に食べられないくらい成長しましたので、
落花生にしていた不織布トンネルを外しました。

トマトに実がつきました。

中玉トマトに実が1番目のつきだしました。

脇芽がすぐに伸びるので、行くたびに取っています。

コメント