PR

里芋と生姜の植え付け 落花生の播種 そら豆の摘心

記事内に広告が含まれています。

春になると忙しくなってきます。

昨年収穫した赤芽里芋を種芋にしえ植え付けを行いました。
横には生姜を植え付けました。
昨年暑かったので里芋も生姜も量が出回っていないとの噂があります。

毎年マルチをしていましたが、今年はやめています。
土の保温には良いと思いますがすぎに外すことになりますので。

落花生はマルチをしています。
今年は昨年よりも株間に余裕を持たせています。
10穴です。鳥よけのために防虫ネットも張りました。

完成しました。
鳥よけですのでネットを埋め込んでいません。

最後にそら豆の摘心です。
1週間で15cmくらい伸びているように思います。
1mを超えそうになりましたので摘心しました。

アブラムシは側枝に一つ付いていました。
ついでに整枝しました。
今のところアブラムシ対策はうまくいっているようです。

使っている市民農園の新しい借り手が増えています。
今が始めるのにちょうどいい季節ですね。

すっきりしない天気が増えています。
温かくなって雨が降ると一気に成長が早まります。
今からがやることが増えてまいります。

コメント