
梅雨に入って雨が続きますが、
曇りの日が続いた本日、らっきょうとにんにくを収穫しました。
らっきょうは、昨年は5月初めの収穫でした。
今年は3週間ほど遅らせました。
太らせたかったのですが、大小まばらな結果でした。
初めてなのですが、収穫したらっきょうが緑色になっているものがありました。
調べると日光に当たると緑化することがあるそうです。
食べても問題はないようです。
根元の土が少なくなっていたのをほっといていたのがいけなかったようです。
来年は収穫時期には土寄せすることします。
らっきょうの甘酢漬けにする下準備をするのに計ったら
1.5キロちょっとありました。
栽培がうまくいかなかったと感じていたのでまずまず良かったです。

葉が枯れてきたので、にんにくも収穫しました。
ジャンボにんにくは青々していましたが、次の栽培予定があるので
こちらも一緒に収穫しました。

小さいのは種から栽培した1年物です。
らっきょうとにんにくが栽培終了しましたので
遅ればせながら次の夏野菜の栽培のために、
堆肥を入れて畝を耕しました。

あっ ちょっと心配したサツマイモ 安納芋の苗が活着していました。
葉が枯れていたのが、うそのようです。
元気に育ちそうです。良かった。


”日本のひなた”みやざき暮らしの男です。ニックネームは「ひでさん」です。このブログは2020年3月より始めました。週1回の珈琲の自家焙煎と週1~2回の市民農園約9坪での野菜作りとぼちぼち嗜むソロウクレレについて書いています。防災士です。よろしくお願いします。
コメント