ひでさん

スポンサーリンク
趣味のウクレレ

バネ指とウクレレ

人差し指ぽいですが、実際は親指です。昨年末に右親指がバネ指になりまして、これはウクレレが弾けなくなるかなと心配をしていました。バネ指とは、腱がなめらかに移動しないためにカックンカックンと関節がなることです。痛みもありますし、曲がらなくなりま...
ジェネカフェ珈琲豆焙煎

81回目 ジェネカフェ 珈琲焙煎 なんと16キログラムと200グラムの焙煎です。

ジェネカフェでの珈琲焙煎が81回目になりました。80回目はコロンビア 81回目はサントスです。各200gの焙煎です。時間と色具合と音を聞きながらの焙煎をしています。だいたいこんな感じかなと言うものができつつあります。焙煎しすぎて真っ黒とか焙...
趣味のウクレレ

ウクレレの弦交換 Worth BT63

ウクレレテナーの弦をWorthのBT63に変更しました。以前は、半年ほど前にBM46をつけました。同じブラウンのフロロカーボン弦です。音色は気に入っていたので太さを変えたかったんです。BM46は、1弦0.52mm2弦0.66mm3弦0.74...
落花生

最近の菜園の様子 落花生が元気に育ち始めました

里芋が元気に育っています。今回は、毛虫3匹とヨトウムシ1匹を退治しました。毎回いますね。落花生を植えるのが遅くなったのでどうかと思いましたがうまいこと育ち始めました。苦手なきゅうりは、ウリハムシの被害に遭いました。葉がボロボロになります。対...
ジェネカフェ珈琲豆焙煎

75回目 ジェネカフェ焙煎 サントス

ジェネカフェを使った珈琲焙煎が75回目になりました。便利に使ってます。今回は、サントスとコロンビアの豆を各1kg購入しました。Amazonで購入 すぐ着いた。色々レビューで書いてあるけど普通に美味しいです。松屋珈琲は、お安いのがうれしいです...
落花生

週イチ菜園は忙しい 落花生の芽が出ました。

週一回の菜園での作業は忙しいです。雑草を取って残渣捨て場へきゅうりの下葉とりきゅうり・インゲンを収穫(差し芽のジャガイモは病気にやられてました)里芋の害虫駆除と土寄せサツマイモの害虫駆除胡瓜と里芋へのワラ敷水やりきゅうりのベト病とうどんこ病...
きゅうり

きゅうりとインゲンの収穫開始

初きゅうりとインゲンの収穫です。きゅうりは少し曲がってるのがあります。どうやら肥料不足の模様なので早速追肥しました。水の不足は梅雨時なので解消されたと思います。きゅうりは虫対策のおかげで少し元気を取り戻しました。インゲンは弦なしなので早取り...
病害虫害獣対策

虫・虫・虫 虫の天国の時期がきたようです。

海老芋が大きくなってきました。目出度し めでたしですが、よく見ますと「黒い長い虫」がいました。どうもセスジスズメガの幼虫のようです。一株にちょうど1匹づつです。さっそく退治しました。そういえば、前回はじゃがいもその前は、サツマイモ近ごろはき...
家庭菜園

ジャンボにんにく・にんじん・とうもろこしの収穫

ジャンボニンニク・とうもろこし・人参を収穫しました。ジャンボにんにく大きさが楽しみでした。青森にんにくが大きかったのであまり感激がなかった。しか~し ジャンボにんにくにはおまけがつきます。子どもです。2年から3年かかるそうですが、小さい種の...
家庭菜園

トウモロコシが育ちました。

トウモロコシが育ったので害獣除けの網を張りました。トウモロコシの下は里芋(海老芋)です。芽が出始めました。さつまいもがピンと立って活着しました。その上の防虫トンネル内はインゲンです。野菜が元気に育ついい季節になってきました。気になるのは病気...
スポンサーリンク