家庭菜園そら豆の間引きは抜かなきゃダメでした。 種苗さんのマニュアルには、そら豆の間引きは根元で切ればよいとありました。がっ、それではまだ芽が出てきてしましまいました。う~ん そら豆の間引きは抜くしかないようです。 防虫ネットの中で元気に育つそら豆です。今日は間引き苗を抜いて、株元に土を...2023.12.03家庭菜園そら豆玉ねぎじゃがいも大根
家庭菜園11月末の家庭菜園の状況 コーヒー滓ぼかし肥作りも 10月23日に植えたそら豆は元気に育っています。10センチちょっとの状態です。 11月6日に種を植えたグリーンピースの間引きを行いました。2本仕立てです。 9月6日に植えて、9月24日に7つ種芋が暑さのために腐ったので植え替えた垂直栽培のじ...2023.11.28家庭菜園そら豆玉ねぎじゃがいも大根わけぎエシャレット
大根あまうま総太り大根を2本収穫 防虫ネットで育てていた大根の中で先に芽を出した2本の大根が、太ったので収穫しました。ちょっと早めでしたが、2本で2.76kgありました。 芽の出る時期が違っているので、一斉収穫にはなりません。ちょうど良い消費タイミングになりそうです。大根の...2023.11.01大根
大根秋植え わけぎ・紅菜苔・大根の芽が出ました。 先日植えた野菜の芽が出ました。近ごろは急な雨がザーと降ることが多く、水やりの必要がありません。30度超えの気温の中で助かってます。 ワケギの芽です。もう枯れてだめかなと思ってましたが芽がでて良かったです。奥にちらっと見えているのはエシャレッ...2023.09.18大根わけぎ紅菜苔
大根だいこんを植えました。「あまうま総太り大根」 大根の種を植えました。昨年植えてぼちぼちうまい事出来た「あまうま総太り大根」です。 太陽熱土壌消毒を終えた場所の透明マルチを取り、畝にもみ殻を撒いて表面の硬くなったところだけを削りかき混ぜました。 黒マルチを貼ってから、だいたいの植え場所を...2023.09.10大根もみ殻活用