さつまいも

スポンサーリンク
らっきょう

らっきょうとニンニクを収穫しました。

梅雨に入って雨が続きますが、曇りの日が続いた本日、らっきょうとにんにくを収穫しました。らっきょうは、昨年は5月初めの収穫でした。今年は3週間ほど遅らせました。太らせたかったのですが、大小まばらな結果でした。初めてなのですが、収穫したらっきょ...
ナス

葉が枯れてる”さつまいも 安納芋”を植える

一昨日、南九州は梅雨入りをしました。ちょっとお天気が回復した本日、さつまいも(安納芋)を植え付けしました。ホームセンターで売れ残ったものがありました。10本で438円でした。写真のように葉は枯れていますが、茎はしっかりしているから大丈夫とホ...
家庭菜園

さつまいもの収穫 芋がついてない!つるぼけ

虫にいっぱい食われているさつまいもです。紅はるか もうすぐ植え付け後130日です。今年は、熱暑で雨も少なかったので収穫しようと来ました。あれ?芋がみつからない。おかしい こんなの初めておやっ 二つ目もない。もしかして、これがツルボケか!結局...
ピーマン

酷暑でも夏野菜は元気です。

上手くいった ナスの3本仕立て&ピーマンの4本仕立て非常に暑いです。32~33度はあるようです。熱中症には気を付けましょう。今年は欲張らずに丁寧に野菜を育てたいと頑張っております。ナスは2本を3本仕立てにしてますが、収穫が遅れ気味でした。本...
ピーマン

トマトの定植をしました。

トマトの定植をしました。品種は、Mr浅野の傑作(中型)、フルティカ(中型)、プチぷよ(ミニ)×24苗を植え付けました。Mr浅野の傑作は、面白いネーミングです。渡辺採種場の育種研究員 浅野さんが作ったトマトとの事です。ミニトマトの甘みと大玉ト...
落花生

サツマイモと胡瓜の定植をしました。

さつまいもの定植さつまいも「紅はるか」を定植しました。今まで2条植えしてましたが、今年は1条植えです。8本植えました。植え方は斜め植えです。折れた短い支柱を使い穴を斜めに入れて出来た穴に苗を入れます。きゅうりの定植胡瓜の定植も行いました。真...
さつまいも

立体栽培のさつまいも「紅はるか」の収穫 7.6kg

さつまいもの「紅はるか」が定植後140日になりましたので丁度雨もあがったので収穫をいたしました。立体栽培なのでツルを支柱から取り外さないといけません。葉っぱがいやに大きいですが、ツルボケとかになってないといいのですが。どんどん取り外して支柱...
さつまいも

さつまいもの支柱栽培(立体栽培もどき)

さつまいもの葉が込み合ってきました。隣のキイタンと隣のトマトの間に入って窮屈そうです。作業もしづらくイチイチ葉を持ち上げないといけない状態です。面倒くさがると葉を踏みつけてしまいます。そこで、さつまいもを立体栽培もどきにすることにしました。...
さつまいも

害虫対策 さつまいもと里芋の葉が食われました。

さつまいもの葉に丸い穴がところどころ空いています。里芋も若い葉が食われていました。さっそく害虫退治に乗り出しました。里芋の葉の裏をみましたら1cm程度の青虫が10匹程度いました。全てその場で抹殺処分いたしました。葉の裏を最終確認しましたら、...
さつまいも

紅はるかで干し芋作り 昨年収穫したさつまいも

昨年収穫したさつまいも「紅はるか」で干し芋を作りをしました。紅はるかを40分間ふかします。鍋に水を入れ、蒸し器(赤いもので二段重ねのものを使ってます)にサツマイモを入れて沸騰させます。7本程度入れました。美味しそうにふかしあがりましたら、熱...
スポンサーリンク