ひでさん

スポンサーリンク
趣味のウクレレ

中級者からのウクレレ演奏タブ譜は、このお二人がおすすめ

ウクレレ演奏タブ譜は、初心者の頃からいろいろ買ってきました。今でも弾くことがある本はこちらです。これ以外にも押し入れの中に入っているものやらどこかに行方不明の本も残念ながらあります。たくさんの演奏者が提供されるタブ譜は弾きやすく工夫されてい...
趣味のウクレレ

guitarpro7 半音下げファイルの作り方 ウクレレ

テナーウクレレなどで通常チューニングのGCEAだとテンションがきつくて指が痛くてやってられないなどど言う時には半音下げての練習をおすすめします。ウクレレにも負担がすくないですし、何より練習が嫌じゃなくなりますから「半音下げ」いいですよ。ギタ...
家庭菜園

オクラの花が咲きました

野菜の花もきれいなものです。落花生の葉と混ざって写ってますがオクラの花です。元気よく育ってくれているのでうれしいです。この一角は、豪雨対策で畝を高くしていました。おかげで水没しませんでした。オクラと落花生 里芋 しょうが ごぼうと少量ずつ密...
趣味のウクレレ

あいみょんの「裸の心」ウクレレ練習中 めちゃ難しい

鈴木智貴さんが、あいみょんの「裸の心」をタブ譜を販売されたので購入して練習中です。中級者用と書かれてますが、非常に難しいです。特にハイフレットのところが。テンポが70ですが、半音下げて70%のテンポで練習しています。ある程度こなせるようにな...
ジェネカフェ珈琲豆焙煎

33回目のジェネカフェによる珈琲焙煎

焙煎中ジェネカフェで33回目の焙煎を行いました。今回は、15分間の焙煎を行いました。仕上がりはこんな感じです。良さげに出来ました。熱入れと蒸らし水抜き・焙煎を含めて15分です。今のところこの感じがベストのように思えます。お味もお気に入りに近...
ジェネカフェ珈琲豆焙煎

31回目 ジェネカフェでの珈琲焙煎 16分

31回目のジェネカフェでの珈琲焙煎です。前回17分かけて行いましたが、少し焙煎時間が長ったと思いましたので1分削ることにしました。まいどさんの焙煎は以下の行程で温度と時間を調整しています。余熱投入・熱入れ蒸らし・水抜きチャフ取り・ハゼ手前ハ...
家庭菜園

スイカとかぼちゃのハンモック

ウリ科の果菜は育てるのが難しいんですね。うどんこ病や葉が枯れる炭素病などにかかって葉が育ちません。1年目だからか土地が悪いのか。腕が悪いのか。なんとか育ちそうな小玉すいかです。ハンモックに入れました。大玉のかぼちゃです。ほんとのハンモックで...
ジェネカフェ珈琲豆焙煎

30回目 ジェネカフェ珈琲焙煎

ジェネカフェでの焙煎が30回目になりました。現在試しているのは「200g・17分間の焙煎時間で好みの焼き上がりにする」です。前回まで苦味を押さえたかったので少し焼きが加減しましたら今度は足らず酸味が少し強く感じていました。まだ飲んでいません...
家庭菜園

なすを収穫しました

不揃いですが、なす・人参・きゅうり・枝豆を収穫しました。残念ながら、きゅうりの苗ひとつがしおれたので片付けました。酢と活性液を薄めたものをかけて再起を願いましたがだめでした。あと2苗 頑張ってもらいます。そういえば大玉トマトも1苗片付けまし...
家庭菜園

本日の収穫 トウモロコシも無事収穫です。

トウモロコシに人参 きゅうり 枝豆です。タヌキ除けの苦労の甲斐あって無事に梅雨の合間の収穫が出来ました。トウモロコシはタヌキだけでなく害虫の危険もあるんですね。6月だから大丈夫と思っていましたが、2本ほどやられてました。人参は不格好ですが、...
スポンサーリンク