ボカシ肥 珈琲カスのボカシ肥作り 毎月コーヒーを2kg焙煎して飲んでいます。結構 珈琲カスが出ますので「ボカシ肥料」にすることにしました。材料は、珈琲カスと土を混ぜ合わせ溜めていったもの発酵して白っぽくなります。それに「ぬかと発酵促進剤と有機石灰と水」を加えます。ぬかは、精... 2022.04.09 ボカシ肥珈琲の自家焙煎
趣味のウクレレ ウクレレ練習曲 次は「シング・シング・シング」 映画「スイングガール」で有名な曲「シング・シング・シング」ノリが良くてかっこいい曲です。この映画に出演された俳優さんは、その後おおいに活躍されていますね。ウクレレではよく演奏される曲でもあります。さて、どうやって練習するか。探してみましたら... 2022.04.06 趣味のウクレレ
宮崎県の話題 満開の桜と菜の花「西都原古墳群」 今年も西都原古墳群の菜の花と桜を見てきました。桜は満開で桜吹雪が舞っていました。菜の花は8分咲きとのことですが、ど~んと目いっぱい咲いています。のどかな田園風景でしょう。あたり一面菜の花です。今日は曇り時々晴でした。ちょっと風が肌寒かったで... 2022.04.02 宮崎県の話題
じゃがいも ジャガイモを二本立てにしました。 気温が上がって雨が降りましたら一気にじゃがいもが茂りました。菜園仲間のお二人から「二本立て」にしないのと言われ即対応いたしました。すっきりしました。勢いよく抜いて種芋がついてきたのもありました。抜いて枝分かれだったものもありました。そんなこ... 2022.03.27 じゃがいも
グリンピース つるなしエンドウの防虫ネットを外す つるなしグリンピースとつるなしスナップエンドウの防虫ネットを外しました。ぎゅうぎゅう詰めになっていました。外したらぼわっとふくらみました。支柱をたてて倒れないように補強しました。今回は、ダンポールも使用してみました。寒さ対策と虫対策でつけて... 2022.03.13 グリンピーススナップエンドウ
さつまいも 最後の焼き芋作りました。 昨年作ったサツマイモが小さいのがひとつ残っていました。ひとつじゃ物足りないので3本買って焼き芋を作りました。買った方はプロが作ったのできれいです。焼き芋つくりは、専用の鍋と卓上コンロを使います。まんべんなくしっとりホクホクとまではいきません... 2022.03.07 さつまいも料理
家庭菜園 じゃがいも(メークイン)の芽が出た 1月末に植えたじゃがいもメークインの芽が出ました。なかなか芽が出ないので失敗したかと思いましたがちょっと気温が上がってきましたこの時に目が一斉に出てきました。宮崎ですからちょっと早めだと思います。今回は畑が空いた時にホームセンターで種芋が売... 2022.03.03 家庭菜園
読んだ本 読んで楽しい小説 2021年に読んだ小説は22冊でした。話題の本を探して読んだりしています。ハズレが無いのはやはり「本屋大賞」書店員さんはわかってらっしゃる。面白い。それと、人気の作家さんの書かれた小説は、キャラクターがしっかりしているので引き込まれるように... 2022.02.17 読んだ本
ジェネカフェ珈琲豆焙煎 118回目 ジェネカフェ珈琲焙煎 現在の1杯あたりのコストパフォーマンスを計算してみた ジェネカフェでの珈琲豆焙煎が118回目になりました。相変わらず毎週焙煎しています。珈琲豆が値上がりしているのが痛いですが、自家焙煎ですのでお安く毎日3杯飲んでいます。安いとはいいながら我が家で珈琲を楽しむのに、コストがいくらくらいかかってい... 2022.02.09 ジェネカフェ珈琲豆焙煎珈琲の自家焙煎
趣味のウクレレ 3回目のワクチン接種完了 昨日 3回目のワクチン接種をしてきました。不安がよぎる副反応もたいしたことありませんでした。今日になって接種した左肩が痛いくらいです。 ひさしぶりにソプラノウクレレを持ち出して「明るい表通りで」を弾いてみました。カムカムエヴリバディの挿入歌... 2022.01.30 色々な話題趣味のウクレレ