PR

そら豆にアブラムシが発生したので退治開始です。

記事内に広告が含まれています。

防虫ネットの中で育つそら豆です。
防虫ネットを開けてよく見ると芽の先に黒いものがありました。

いや まさか 早すぎると思ったものの
よく見るとやはりアブラムシでした。
もう来たかという感じです。

写真の片端の2本が特にたかられていました。

さっそく退治に取り掛かります。
最近では、薬剤の使用にスマホのアプリ「アグリハブ AGRIHUB」で確認するようにしています。作物とどの害虫に使えるかがすぐにわかるので便利です。
栽培日記にも使っています。

確認をしますと持っている薬剤の中で、そら豆のアブラムシに使えるのは
いつも使っているオーガニック栽培にも使えるアーリーセーフだけでした。

早速、こびりついたアブラムシを洗い流すように散布しました。
散布後、心なしかそら豆が元気に見えました。

もう始まったそら豆栽培のアブラムシの戦いです。
寒さが厳しくなると越冬するので収まるのでしょうが、
油断大敵です。

コメント