ひでさん

スポンサーリンク
色々な話題

ぼちぼち年末の大掃除を始めています。

今年もお世話になりました。と年末大掃除をぼちぼち始めています。フローリングのワックスがところどころ斑になっていたので今年は床クリーナーから開始です。リンレイのオール床クリーナーでこすりましたら一発できれいになりました。水回りのい近くの床の斑...
家庭菜園

スナップえんどうの防寒対策と今年最終の大根収穫

スナップエンドウは、手前のトンネルです。12月10日に種まきをしたスナップエンドウに防寒対策として防虫ネットに不織布を追加しました。5日経っていましたが、まだ発芽していませんでした。今日は昼間25℃ありました。明日の気温は、最低15度で最高...
家庭菜園

気象庁より低温に関する早期天候情報(九州南部・奄美地方)が出ています。

11日から出ているようなのですが、本日14日に更新されています。10年に一度の低温と言われますと、作物を育てているものからしますとドキドキします。気象庁より発令される早期天候情報とは以下の内容です。 その時期としては10年に1度程度しか起き...
家庭菜園

菜園用品収納のためにベランダ用ボックスを購入

菜園用品の小物が増えて収納がうまく出来ていなかったので今回ベランダ用の収納ボックスを購入しました。近所のホームセンターで安くて良さそうなものがありました。サイズは、(約)幅78×奥行49×高49cm容量は120Lです。18Lの灯油缶4缶収納...
家庭菜園

じゃがいも「デジマ」を収穫しました。

明日と明後日は雨が降るとの予報なので本日じゃがいも「デジマ」の収穫をしました。小芋もありますが、大きさ的には十分です。しかし、残念ながらいくつか割れがはいっているものがあります。肥料も水も多くなかったので、暑さのせいでしょうか。収穫量は7....
ボカシ肥

珈琲ぼかし肥とアブラムシ除けにみかんの皮で陳皮作り

陳皮とは、みかんの皮を干したものです。みかん皮には、窒素・リン酸・カリ・カルシウムの肥料として使える栄養素が含まれています。また、リモネンと言う精油成分がアブラムシに忌避作用があるとのことです。陳皮作りと言いましても、たいしたことをするわけ...
家庭菜園

そら豆の間引きは抜かなきゃダメでした。

種苗さんのマニュアルには、そら豆の間引きは根元で切ればよいとありました。がっ、それではまだ芽が出てきてしましまいました。う~ん そら豆の間引きは抜くしかないようです。防虫ネットの中で元気に育つそら豆です。今日は間引き苗を抜いて、株元に土を少...
ボカシ肥

11月末の家庭菜園の状況 コーヒーぼかし肥作りも

10月23日に植えたそら豆は元気に育っています。10センチちょっとの状態です。11月6日に種を植えたグリーンピースの間引きを行いました。2本仕立てです。9月6日に植えて、9月24日に7つ種芋が暑さのために腐ったので植え替えた垂直栽培のじゃが...
家庭菜園

安!換気穴自作のトンネルフィルム

寒くなってきたので、保温のために換気穴付きのトンネルフィルムを購入しようと思ったのですが、近所のホームセンターに売ってませんでした。ネットで見ますと結構いいお値段です。安いもので150cm幅で1m当たり110円です。ネットで調べますと自分で...
読んだ本

読んだ本「魂手形」宮部みゆき

前回読んだ「青瓜不動: 三島屋変調百物語九之続」が面白かったので、続いて同じシリーズの本を読むことにしました。「魂手形」三島屋変調百物語七之続 宮部みゆき第一話 火焔太鼓第二話 一途の念第三話 魂手形物語が本当によく出来ています。あり得ない...
スポンサーリンク