家庭菜園 ヤーコンと紫つくね芋を収穫しました 写真は収穫1週間前のものです。急に冷え込んできましたのでヤーコンと紫つくね芋を収穫しました。初栽培の初収穫です。ヤーコン2株 つくね芋3株ですがどちらもビニール袋での持ち帰り時にずっしりと重たかった。つくね芋は、3種類と思っていたらみんな紫... 2021.11.28 家庭菜園
珈琲の自家焙煎 珈琲かすを再利用してみた 毎日珈琲を飲めば、かすが出ます。1回は少量でも重なりますとちょっとした量になります。消臭とかに利用するかたもいるでしょうが、今回菜園で肥料として使うことにしました。出た珈琲かすを乾かして 密封バケツにためます。2ヶ月もすれば結構な量になりま... 2021.11.22 珈琲の自家焙煎
ジェネカフェ珈琲豆焙煎 100回目 ウクレレで「コーヒールンバ」を弾きました(ジェネカフェ焙煎100回突破記念) ジェネカフェ焙煎100回突破記念でウクレレで「コーヒールンバ」を弾きました。ジャカソロはあまり弾かないのですがこの曲は特別です。コーヒールンバ♪ですからね。久しぶりの演奏動画アップです。ウクレレは「タカレレ/コンサート」です。 2021.11.14 ジェネカフェ珈琲豆焙煎珈琲の自家焙煎趣味のウクレレ
宮崎県の話題 西都原古墳のいっぱいのコスモスを見てきたよ 宮崎県西都市の西都原古墳のコスモスを見てきました。昨日と打って変わって青空の下いっぱいのコスモスが咲いていました。新型コロナの影響で人手が制限されていましたがレベルゼロの日曜日 家族連れでにぎわっていました。今年のコスモスは、向日葵との共演... 2021.11.07 宮崎県の話題
色々な話題 無印良品の香りを楽しむ「バニラ黒豆茶」が美味しい バニラ黒豆茶久ぶりに無印良品に寄ってみた。食品コーナーに「バニラ黒豆茶」というものがあり買って飲んでみた。珈琲好きですが、他の飲み物も飲みます。ノンカフェインで、バニラの香りがしてとても美味しかった。「ライオン珈琲」のバニラの香りのコーヒー... 2021.11.06 色々な話題
玉ねぎ 玉ねぎを植える前にえひめAIを使ってみた そろそろ玉ねぎを植える季節になりました。昨年は早生タイプを植えたので今年は中生以降の分を育てる予定です。中生以降の方は保存が良いとのことなのであと、お隣さんからもらった赤玉ねぎが美味しかったので今年は育ててみようと思っています。写真はイメー... 2021.10.31 玉ねぎ
ジェネカフェ珈琲豆焙煎 98回目のジェネカフェ珈琲焙煎 先日購入したキリマンジャロとマンデリンの焙煎を行いました。購入後2回目の焙煎になります。ジェネカフェでの焙煎は、連続が出来ないので1時間ほど置いて本器を冷ましてからの利用になります。98回目となりますと慣れてきました。毎日の美味しい珈琲のた... 2021.10.24 ジェネカフェ珈琲豆焙煎珈琲の自家焙煎
珈琲の自家焙煎 今回購入した珈琲生豆は、キリマンジャロとマンデリン 買い置きの珈琲生豆が無くなったので新規購入しました。生豆1kgを2種類買っています。今回は、キリマンジャロとマンデリンです。松屋珈琲 コーヒー生豆 タンザニア AA キリマンジャロ農園 (1kg袋)松屋珈琲 コーヒー生豆 インドネシア マン... 2021.10.15 珈琲の自家焙煎
家庭菜園 珍しい!秋ウコン(ガジュツ)の花が咲きました 私が知らなかっただけかも知れません。ガジュツ(秋ウコン)の花が咲きました。蘭の花に似ています。こんな綺麗な花が咲くんですね。葉が花をカバーしてましたので少し移動させて撮影しました。ヤーコンの花です。一輪ですが、周りにつぼみもあります。思った... 2021.10.09 家庭菜園
趣味のウクレレ ウクレレの物欲克服には情報遮断が一番 と思った。 ウクレレ界も最近はコロナの影響でオンラインセミナーが盛んですね。交通費不要で、著名な好きな演奏家の指導を受けられるのはいいことだと思います。コロナ終息後もオンラインワークショップは続くように思います。一方便利な世の中になったものでネットショ... 2021.10.06 趣味のウクレレ