スポンサーリンク
グリンピース

そら豆とグリンピースとスナップエンドウを収穫しました。

そら豆の莢が大きくなって下がり照りがでていたので、ちょっと収穫しました。715gありました。画像は収穫後で次回収穫予定の分です。塩ゆででいただきましたが、豆は大きくなっていましたが少し早かったようです。雨がずっと続いていたので、グリンピース...
ジェネカフェ珈琲豆焙煎

251回目のジェネカフェ珈琲豆焙煎(プレミックス)

251回目のジェネカフェを使っての珈琲豆焙煎です。前回購入した生豆3種のプレミックス焙煎です。残りは後2回焙煎できるくらいでしょうか。プレミックス焙煎をやってみた。3種類の豆を各80g混ぜて焙煎を行います。欠陥豆を除くと236gくらいの量に...
グリンピース

極早生玉ねぎの収穫をしました。

お天気の日が少なく、いつ収穫できるかわからないので極早生玉ねぎを収穫しました。ちょっと皮が水っぽいものもあったので、葉を20cmくらいにして白い所が出るまで皮を剥きました。結構時間がかかりました。新玉ねぎですので、同じく収穫したグリンピース...
宮崎県の話題

サクラサク 宮崎県西都原古墳群

昨日宮崎市に桜の開花宣言が出ましたので西都原古墳群に見に行きました。本日は晴天で暑いくらいの気温です。1分咲きもなかったくらいでしたが、見る見るうちに開花していきます。春の西都原古墳群は、桜と菜の花が見どころです。もう少ししますとミツバツツ...
宮崎県の話題

今年も開催 サンドフラワーフェスタ2024 宮崎市

サンドフラワーフェスタ2024(みやざき臨海公園 サンビーチ一ッ葉 南ビーチ)今年も令和6年3月23日~4月7日の期間でサンドフラワーフェスタが開催されます。あいにくの曇天ですが、3月23に見てきました。今年のテーマは、浦島太郎です。トップ...
グリンピース

春の病害虫対策 玉ねぎの試し取り

春の病害虫対策を施しました。さっそくのご紹介前に、そら豆に莢がついてきました。摘芯後、栄養が回っているのでしょうか、脇芽がいっぱい出始めました。じゃがいもも芽が10cm以上伸びています。今日は芽かきを行いまして、支柱を立てることにしました。...
読んだ本

読んだ本「三人書房」柳川一

柳川 一さんの書かれた「三人書房」 を読みました。第18回ミステリーズ!新人賞受賞作です。若き日の江戸川乱歩を描いた作品です。大正時代を彷彿させる小説になっています。柳川 一さんは、初の著書だそうです。1952年生まれですので、遅咲きの小説...
グリンピース

陽気も良く、畑の作物が順調に成長しています。

雨もあがり、最高気温が20度近くなってきています。タンポポもこんな感じです。さて、畑の状態です。茗荷の芽が出てきました。2年目ですので、今年は沢山収穫できそうです。早朝の霜が気になる日が3日ほどありましたが、ジャガイモは成長していました。そ...
グリンピース

そら豆摘芯とエンドウのナモグリバエ退治

すみません。スマホを忘れてしまいました。写真を撮っていませんので使いまわしです。そら豆は写真より5~10cm程度大きくなっていました。本日は、そら豆が70cmから80cmに成長したので摘芯をいたしました。摘芯をすると実をふとらせることができ...
グリンピース

グリンピースの整枝と誘引

先日グリンピースの剪定をしましたが、自動的には上に伸びなさそうなので本日、2回目の整枝と誘引を行いました。ちょっとすっきりしました。しかし、グリンピースの誘引は難しいです。力を入れすぎると折れてしまいます。うどん粉病は出ていないですが、もう...
スポンサーリンク