PR

トマトの定植をしました。

記事内に広告が含まれています。

トマトの定植をしました。

品種は、Mr浅野の傑作(中型)、フルティカ(中型)、プチぷよ(ミニ)×2
4苗を植え付けました。

Mr浅野の傑作は、面白いネーミングです。
渡辺採種場の育種研究員 浅野さんが作ったトマトとの事です。
ミニトマトの甘みと大玉トマトの旨さとコクを持つらしいです。
薄皮で糖度は平均8~9度、極端な節水管理不要。
実は30g前後で、1果房あたり8~12果程度着果するそうです。

フルティカは、タキイ種苗の苗です。
糖度が平均7~8度、果肉が滑らかで、皮が口の中に残りにくい。
果重は40~50g程度の中玉で、裂果が少ない。そうです。

プチぷよは、薄皮のミニトマトです。
甘くて美味しいそうです。

苗ごとに支柱を立てて誘引しました。
脇芽が出ていたので取り除きました。
先日強風で倒れたトマト用の雨除け支柱に横支柱を入れてビニールで屋根を設置しました。

他の野菜の状況

落花生播種11日目です。
いい感じに育っています。

鳥よけに不織布トンネルをしています。

定植11日目のピーマンと茄子です。
あんどんをあげて病害虫にやられていないかチェックし
脇芽と一番果を取ります。

定植5日目のきゅうりもチェックです。品種は夏すずみです。
あんどんのビニール袋に洗濯ばさみを固定用に1つつけています。
上げて固定するのにも便利です。

定植5日目のさつまいもは、活着して立ち上がりました。
品種は紅はるかです。

コメント