ひでさん

スポンサーリンク
読んだ本

読んだ本「君のクイズ」小川哲

子供の頃によく見たクイズのテレビ番組は、クイズタイムショック・クイズダービー・クイズ100人に聞きましたアメリカ横断ウルトラクイズ・世界まるごとHOWマッチ!!・連想ゲームぴったしカンカン・クイズ面白ゼミナールなどでした。世の中には、頭が良...
さつまいも

立体栽培のさつまいも「紅はるか」の収穫 7.6kg

さつまいもの「紅はるか」が定植後140日になりましたので丁度雨もあがったので収穫をいたしました。立体栽培なのでツルを支柱から取り外さないといけません。葉っぱがいやに大きいですが、ツルボケとかになってないといいのですが。どんどん取り外して支柱...
家庭菜園

鷹の爪の実がつき始めたので追肥をしました。

ウリ科等の野菜が片付いたので、菜園に行く回数が劇的に減りました。この暑さの中を作業するのはつらいので、ほっとしています。今年は、晴が続いたり雨が多く降り続いたりです。そろそろサツマイモの収穫を考えないといけないのですが、どうも天候が不順です...
読んだ本

読んだ本「日本人が知っておくべき 自衛隊と国防のこと」高杉杉雄

尖閣諸島問題や台湾有事について、いろいろと報道されています。ウクライナ戦争もあり、日本の国防について現状を学ぶために読みました。著者は、防衛省防衛研究所 防衛政策研究室長 高杉杉雄さんです。テレビ等の出演で有名な方です。日本に関する安全保障...
きゅうり

出来過ぎきゅうりの大量消費におすすめ!きゅうりのピクルス カレー風味

美味しいと評判であっという間に半分の量になりました。最初は夏の風味とか言って味わっていながらそのうちに消費しきれないくらいに大量にキュウリが実る。残っても食べきれなくてもキュウリは実る。時には取り遅れて巨大キュウリになったりもする。漬物も飽...
きゅうり

【太陽熱土壌消毒】坊ちゃんかぼちゃと地這きゅうりで4畝完了

8/17に3つ目の畝「坊ちゃんかぼちゃ」と8/19に4つ目の畝「きゅうり」の太陽熱土壌消毒を完了しました。支柱も無くなりずいぶんとすっきりしました。しかし、ウリ科の野菜のネット栽培はツルを誘引紐を外すのにめちゃくちゃ時間がかかりました。植物...
読んだ本

読んだ本「木挽町のあだ討ち」永井紗耶子

久しぶりに読んだ小説です。第169回 直木賞と第36回 山本周五郎賞を受賞した作品です。「木挽町のあだ討ち」永井紗耶子 を読みました。江戸時代の仇討ちのお話なのですが、江戸の木挽町の芝居小屋に関わる多様な人生を歩む方たちの身の上話が面白いで...
トマト

【太陽熱土壌消毒】赤しそとトマトの片づけ

トマトと3回目の収穫を終えた赤しその片づけをしました。片付け後に太陽熱土壌消毒をするようにしました。一角にウコンが残っているので変形の形になっています。片付け前の姿はこちらです。トマトと赤しその畝をわけていたところをあわせています。土を耕し...
おてがるキイたん

【太陽熱土壌消毒】おてがるキイたん片付け

おてがるキイたんを片付けました。台風で傷んだので復活は無理と判断しました。下の画像がその様子です。元気の良い葉が1枚もないです。元気の良いのは後ろの立体栽培のサツマイモです。小さい実がついていたのですが、変形していました。支柱を片付け、ネッ...
家庭菜園

菜園に行って台風6号の後始末をしました。

台風6号の後始末に畑に行きました。今回の台風は、大きく非常にゆっくりと進んだために風雨が強い期間が長かったです。ゴマが傾いています。特に畑は、風が吹き荒れたようです。地這いきゅうりは葉がボロボロです。支柱は風に当たる方が斜めでしたのでなんと...
スポンサーリンク