ひでさん

スポンサーリンク
家庭菜園

農作業用靴 1年と9ヶ月使用した結果

今の時期はこのロングタイプの農作業用靴を履いています。2021年4月に購入しました。1年と10ヶ月使用していまして使い心地が良いです。画像はメーカーさんの製品イメージ画像です。普通の長靴のようにぶかぶかでなくぴったりしていて作業がしやすいで...
玉ねぎ

貧弱玉ねぎの苗 急に太く暴れてきてます 102日後【8】

なんとか育ってくれている玉ねぎです。この1週間でだいぶん成長しました。雨が降ったのが良かったのかな。上の画像が、中生 O・K 黄下の画像が、中晩生 赤玉の極みです。一方 他所の畑の玉ねぎを見ますとめっちゃ太くデカくなっています。比較するとや...
ジェネカフェ珈琲豆焙煎

178回目のジェネカフェ珈琲焙煎 焙煎の温度を変更してみた

ジェネカフェによる珈琲焙煎が178回目です。前回焙煎量を変更したのですが、今回は温度も変更してみようとやっています。同じ分量と温度の設定でやってきたのですが、いろいろ試してみたくなりました。珈琲生豆の購入は松屋珈琲さんが多いのですが、他のお...
家庭菜園

家庭菜園やって良かったと思った事

家庭菜園を始めて3年になろうとしています。土いじりもした事もないのに、野菜栽培の本を読んでやってみようと思い貸農園や市民農園を探して良いと思うところに申込ました。最初の頃は植えれば勝手に大きくなってくれると思っていました。しかしながら、そう...
読んだ本

読んだ本「貸本屋おせん」高瀬 乃一

令和5年初めて読んだ本になります。いろいろありまして、なかなか本が読めていません。本書は、江戸時代の女性の貸本屋が主人公のお話です。浅草・深川・日本橋を舞台に家族も身よりもない主人公が貸本屋をして生きていきます。「和漢貸本梅鉢屋」(わかんか...
紅菜苔

紅菜苔 おひたしで美味しい

おひたしで ちょっと茹で過ぎました。今年作っている野菜に「紅菜苔」というものがあります。中国の野菜とのことです。菜の花のように花のつぼみと茎を食べます。ちょっと湯がいて食べると苦味も無く美味しいです。下の写真が栽培しているものです。赤い茎が...
ジェネカフェ珈琲豆焙煎

176回目のジェネカフェ珈琲焙煎 焙煎量変更(自分の都合)

キリマンジャロ(色映り悪い所がありますが均一です。)今回は、焙煎のコーヒー豆の量を250gにしました。ジェネカフェの説明書にサントス等のチャフの多い豆については焙煎量を200g以下にとありました。近ごろはサントス等は焙煎しないので、250g...
宮崎県の話題

非常に可愛い 都井岬のもこもこの岬馬

先日串間市にある都井岬に行きました。(宮崎市から車で2時間くらいです)景色もいいのですが、岬馬が可愛いんです。飼育ではなく野生の馬です。今の時期は、寒いので冬毛になっています。もこもこしてます。とても大人しくカメラで撮影してると寄ってきます...
色々な話題

当ブログの引越しについて

このたびレンタルサーバーの変更とドメインの変更を行いました。昨日引越しが完了しましたのでご報告いたします。レンタルサーバーは、以前はエクストリムレンタルサーバーを使っていました。今回は、コアサーバーにお世話になることにしました。ブログの引越...
そら豆 アブラムシ対策

そら豆のアブラムシ対策 まったくどっから来るのかね 1月編

冬で防虫ネットを張っているのに弱った苗や若い芽にアブラムシがいます。幾度となく対策をしていますが、駆除しきれません。少しなんだけど、これを放っておくと後が恐ろしい。前回使わなくなった筆を、駆除に使ったらいい感じでした。そこで気をよくして再度...
スポンサーリンク