料理 今年の梅仕事 梅シロップ 梅を1kg買ってきました。梅が2年続きの不作だそうです。昨年は作らなかったのですが、今年は、梅シロップを作りました。梅1kg(つまようじでへたを取って洗う)氷砂糖1kg穀物酢をワンカップで作ります。煮沸した瓶に詰めましたが、少し入り切りませ... 2025.06.25 料理
らっきょう 血液さらさら 今年もらっきょうを漬ける 先日収穫したらっきょうを甘酢漬けにしました。昨年よりは太ったらっきょうが収穫出来ました。残念ながら先っちょが緑色や赤っぽくなったものもありました。大きな瓶には変色してないものを漬けました。小さい瓶には、変色したものを漬けました。だんだん緑色... 2025.06.04 らっきょう家庭菜園料理
にんにく 辛みのない美味しいにんにくのはちみつ漬けを作る にんにくのはちみつ漬け昨年は、レシピサイトを参考にして収穫したにんにくを剥いてそのままハチミツに漬けました。3か月以上漬ければ完成です。毎日ゆすって美味しくなれと念じました。生のにんにくは発酵するんですね。刺激的なにおいと瓶の中で発酵してい... 2025.05.30 にんにく家庭菜園料理
料理 収穫したエシャレットは「酢漬け」に、にんにくは「はちみつ漬け」にしました。 エシャレットの酢漬け今回収穫したエシャレットは、ラッキョウに近いくらいに太っていたのでらっきょう漬けのようにつけました。レシピは市販のらっきょう酢のラベルに書かれているとおりにしました。収穫して中で来年用の種をはぶいて600g漬けました。洗... 2024.05.20 料理
料理 秋ウコンを健康食として乾燥保存 今年も秋ウコンを収穫しまして干しています。またしてもちょっと収穫が早かったようですが、1年分は出来たようです。収穫したものの洗って白い所を取ってフードプロセッサーでスライスします。それを干します。いっぱいあったのですが、干して乾燥させると分... 2023.11.14 料理
料理 収穫した生姜でしょうゆ漬けと味噌漬けとガリ 先日収穫した生姜でしょうゆ漬けとガリと味噌漬けを作ってみました。意外と美味しいのはしょうゆ漬けです。クックパッドで見て作りました。甘みがあってご飯にあいます。こちらは、「ひねしょうが」で作りました。5分で出来る食べるショウガ(醤油漬け)続い... 2023.10.22 料理
家庭菜園 鷹の爪で一味唐辛子作り 収穫して乾燥させていた鷹の爪がいい感じになってきましたのでお試しで一味唐辛子を作ってみました。前回は、「韓国うまみ唐辛子」で作りましたがこれが美味しいけれども辛かった。今回は、鷹の爪ですがどうでしょう。お試しですので、15本ほどです。もみも... 2023.10.14 家庭菜園料理
落花生 みそピーナッツを作りました(おおまさりネオ) 昨年評判が良かったので、ゆで落花生「おおまさりネオ」の小粒を使ってみそピーナッツを作りました。千葉県民お馴染みの料理だそうです。おおまさりネオですが、大粒はゆで落花生に使いました。比較的小粒のものは、乾燥させておきました。おおまさりネオは、... 2023.09.29 料理落花生
料理 茗荷の「かんたん酢」漬け 今年、茗荷を畑に植えました。その内容はこちらです。今年の植え付けだったからでしょうが出来始めたのは9月になってからでした。ちょこちょこ出来るものですから、冷蔵庫に溜まっていきます。そこで、大量消費として「茗荷のかんたん酢漬け」を作りました。... 2023.09.25 料理
料理 おおまさりネオを塩ゆでしました。 収穫したおおまさりネオを、3日ほど乾燥させました。大きく育ったものを1kg本日塩ゆでしました。レシピはこちらを参照しました。1kgですので分量を倍にしまして、最終40分程度中火で茹でました。茹でる際は、水からです。調理の実際収穫したおおまさ... 2023.09.22 料理