ピーマン トマトの定植をしました。 トマトの定植をしました。品種は、Mr浅野の傑作(中型)、フルティカ(中型)、プチぷよ(ミニ)×24苗を植え付けました。Mr浅野の傑作は、面白いネーミングです。渡辺採種場の育種研究員 浅野さんが作ったトマトとの事です。ミニトマトの甘みと大玉ト... 2024.05.22 きゅうりさつまいもトマトナスピーマン落花生
落花生 サツマイモと胡瓜の定植をしました。 さつまいもの定植さつまいも「紅はるか」を定植しました。今まで2条植えしてましたが、今年は1条植えです。8本植えました。植え方は斜め植えです。折れた短い支柱を使い穴を斜めに入れて出来た穴に苗を入れます。きゅうりの定植胡瓜の定植も行いました。真... 2024.05.16 きゅうりさつまいもじゃがいも落花生
きゅうり 出来過ぎきゅうりの大量消費におすすめ!きゅうりのピクルス カレー風味 美味しいと評判であっという間に半分の量になりました。最初は夏の風味とか言って味わっていながらそのうちに消費しきれないくらいに大量にキュウリが実る。残っても食べきれなくてもキュウリは実る。時には取り遅れて巨大キュウリになったりもする。漬物も飽... 2023.08.21 きゅうり料理
きゅうり 【太陽熱土壌消毒】坊ちゃんかぼちゃと地這きゅうりで4畝完了 8/17に3つ目の畝「坊ちゃんかぼちゃ」と8/19に4つ目の畝「きゅうり」の太陽熱土壌消毒を完了しました。支柱も無くなりずいぶんとすっきりしました。しかし、ウリ科の野菜のネット栽培はツルを誘引紐を外すのにめちゃくちゃ時間がかかりました。植物... 2023.08.19 かぼちゃきゅうり
きゅうり きゅうりの消費 手作りのきゅうりのキューちゃん きゅうりは、ちょっと成っているのを見落とすと通常のきゅうりの2倍~3倍の太くデカいゴーヤくらいになってしまいます。毎日は菜園に来れませんので、早めの収穫を心がけています。本日はきゅうり12本で1.5kgくらいの収穫になりました。浅漬けも簡単... 2023.07.30 きゅうり料理
きゅうり 地這いきゅうりの収穫が始まりました。 毎日雨も降らずに暑いです。そうした中、自這いの胡瓜が元気に育ています。収穫が出来るようになりました。今までこんなに元気に胡瓜を育てた事がありません。接ぎ木苗でもありません。種から育てたものです。自這いと言いながら支柱にからみますし、支柱栽培... 2023.07.17 きゅうり
きゅうり 地這いきゅうりが元気に成長中です。 地這いきゅうりが元気に育っています。下の画像は7月4日の状況です。6月下旬に防虫ネットを取り払いまして、手前の4本は短めの支柱に誘引しています。7月9日には、ネットに絡みだしました。雄花も咲きだしました。後ろの地這いの4本も葉を茂らせてきて... 2023.07.12 きゅうり
きゅうり 地這いきゅうりの地這い栽培&支柱栽培 玉ねぎの栽培終了までに日数がかかりましたので、きゅうりの栽培が出遅れてしまいました。きゅうりは、過去にウリハムシの襲撃に会いまったく収穫の出来なった記憶が残りますが今年は、栽培の時期が遅れても大丈夫と言われる「地這いきゅうり」に挑戦いたしま... 2023.06.16 きゅうり
きゅうり きゅうりとインゲンの収穫開始 初きゅうりとインゲンの収穫です。きゅうりは少し曲がってるのがあります。どうやら肥料不足の模様なので早速追肥しました。水の不足は梅雨時なので解消されたと思います。きゅうりは虫対策のおかげで少し元気を取り戻しました。インゲンは弦なしなので早取り... 2021.06.13 きゅうり