さつまいも 立体栽培のさつまいも「紅はるか」の収穫 7.6kg さつまいもの「紅はるか」が定植後140日になりましたので丁度雨もあがったので収穫をいたしました。立体栽培なのでツルを支柱から取り外さないといけません。葉っぱがいやに大きいですが、ツルボケとかになってないといいのですが。どんどん取り外して支柱... 2023.08.28 さつまいももみ殻活用
さつまいも さつまいもの支柱栽培(立体栽培もどき) さつまいもの葉が込み合ってきました。隣のキイタンと隣のトマトの間に入って窮屈そうです。作業もしづらくイチイチ葉を持ち上げないといけない状態です。面倒くさがると葉を踏みつけてしまいます。そこで、さつまいもを立体栽培もどきにすることにしました。... 2023.06.26 さつまいも
さつまいも 害虫対策 さつまいもと里芋の葉が食われました。 さつまいもの葉に丸い穴がところどころ空いています。里芋も若い葉が食われていました。さっそく害虫退治に乗り出しました。里芋の葉の裏をみましたら1cm程度の青虫が10匹程度いました。全てその場で抹殺処分いたしました。葉の裏を最終確認しましたら、... 2023.05.22 さつまいも病害虫害獣対策
さつまいも 紅はるかで干し芋作り 昨年収穫したさつまいも 昨年収穫したさつまいも「紅はるか」で干し芋を作りをしました。紅はるかを40分間ふかします。鍋に水を入れ、蒸し器(赤いもので二段重ねのものを使ってます)にサツマイモを入れて沸騰させます。7本程度入れました。美味しそうにふかしあがりましたら、熱... 2023.04.27 さつまいも料理
さつまいも さつまいも「紅はるか」をコガネムシの幼虫対策をして植えました。 紅はるかを植え付けました。全部で10苗です。近ごろは欲張って植えないように気を付けてます。欲を張って密植しても良くないことを学びました。今回は、牛糞堆肥を少しと珈琲ぼかしと有機石灰を入れて耕しました。紅はるかの苗は植え付け当日に購入して、畑... 2023.04.12 さつまいも
さつまいも さつまいも(紅はるか)を垂直植えしました。 さつまいも(紅はるか)を垂直植えしました。今までは、斜め植えをしていました。収量は減っても丸くて大きな均一な芋になるように変更です。お天気の悪い日が続きそうなので曇りの日でしたが、午後からの雨の前に植え付けました。今年は梅雨のように長い雨が... 2022.04.25 さつまいも
さつまいも 最後の焼き芋作りました。 昨年作ったサツマイモが小さいのがひとつ残っていました。ひとつじゃ物足りないので3本買って焼き芋を作りました。買った方はプロが作ったのできれいです。焼き芋つくりは、専用の鍋と卓上コンロを使います。まんべんなくしっとりホクホクとまではいきません... 2022.03.07 さつまいも料理
落花生 落花生のカラス対策とサツマイモの収穫 我が家の菜園に今年は落花生を植えている。昨年はホームセンターで2苗購入し植えて失敗。どうやって生るかも知らなかったので致し方ない。ところが、昨年植えたところからひとつ芽が出て成長している。殻がついたまま取り残したものから芽が出たようだ。頑張... 2021.09.09 さつまいも病害虫害獣対策落花生
玉ねぎ 収穫と植え付けラッシュ 玉ねぎとジャガイモ さつまいも・里芋 玉ねぎを初収穫しました。でっかく膨らんでベランダに吊り下げました。続いてジャガイモも早めでしたが収穫しました。小芋に交じって大きなものもあり、とっても美味しかったです。さて、続いてさつまいもと里芋を植えました。昨年コガネムシにやられましたの... 2021.05.03 さつまいもじゃがいも玉ねぎ
さつまいも さつまいもの初収穫です。 本日はさつまいもの初収穫をしました。紅はるかとシルクスイートです。写真は紅はるかです。試し掘りしてみていい形のものが出てきたときはうれしかったです。両方で16kgくらいあるのではと思います。ちょっと残念だったのがコガネムシの幼虫の食害にあっ... 2020.10.04 さつまいも