落花生 最近の菜園の様子 落花生が元気に育ち始めました 里芋が元気に育っています。今回は、毛虫3匹とヨトウムシ1匹を退治しました。毎回いますね。落花生を植えるのが遅くなったのでどうかと思いましたがうまいこと育ち始めました。苦手なきゅうりは、ウリハムシの被害に遭いました。葉がボロボロになります。対... 2021.07.17 落花生
ジェネカフェ珈琲豆焙煎 75回目 ジェネカフェ焙煎 サントス ジェネカフェを使った珈琲焙煎が75回目になりました。便利に使ってます。今回は、サントスとコロンビアの豆を各1kg購入しました。Amazonで購入 すぐ着いた。色々レビューで書いてあるけど普通に美味しいです。松屋珈琲は、お安いのがうれしいです... 2021.07.02 ジェネカフェ珈琲豆焙煎珈琲の自家焙煎
落花生 週イチ菜園は忙しい 落花生の芽が出ました。 週一回の菜園での作業は忙しいです。雑草を取って残渣捨て場へきゅうりの下葉とりきゅうり・インゲンを収穫(差し芽のジャガイモは病気にやられてました)里芋の害虫駆除と土寄せサツマイモの害虫駆除胡瓜と里芋へのワラ敷水やりきゅうりのベト病とうどんこ病... 2021.06.26 落花生
きゅうり きゅうりとインゲンの収穫開始 初きゅうりとインゲンの収穫です。きゅうりは少し曲がってるのがあります。どうやら肥料不足の模様なので早速追肥しました。水の不足は梅雨時なので解消されたと思います。きゅうりは虫対策のおかげで少し元気を取り戻しました。インゲンは弦なしなので早取り... 2021.06.13 きゅうり
病害虫害獣対策 虫・虫・虫 虫の天国の時期がきたようです。 海老芋が大きくなってきました。目出度し めでたしですが、よく見ますと「黒い長い虫」がいました。どうもセスジスズメガの幼虫のようです。一株にちょうど1匹づつです。さっそく退治しました。そういえば、前回はじゃがいもその前は、サツマイモ近ごろはき... 2021.06.06 病害虫害獣対策
家庭菜園 ジャンボにんにく・にんじん・とうもろこしの収穫 ジャンボニンニク・とうもろこし・人参を収穫しました。ジャンボにんにく大きさが楽しみでした。青森にんにくが大きかったのであまり感激がなかった。しか~し ジャンボにんにくにはおまけがつきます。子どもです。2年から3年かかるそうですが、小さい種の... 2021.05.29 家庭菜園
家庭菜園 トウモロコシが育ちました。 トウモロコシが育ったので害獣除けの網を張りました。トウモロコシの下は里芋(海老芋)です。芽が出始めました。さつまいもがピンと立って活着しました。その上の防虫トンネル内はインゲンです。野菜が元気に育ついい季節になってきました。気になるのは病気... 2021.05.20 家庭菜園
玉ねぎ 収穫と植え付けラッシュ 玉ねぎとジャガイモ さつまいも・里芋 玉ねぎを初収穫しました。でっかく膨らんでベランダに吊り下げました。続いてジャガイモも早めでしたが収穫しました。小芋に交じって大きなものもあり、とっても美味しかったです。さて、続いてさつまいもと里芋を植えました。昨年コガネムシにやられましたの... 2021.05.03 さつまいもじゃがいも玉ねぎ
珈琲の自家焙煎 やっぱり自家焙煎の珈琲は美味しい 松屋珈琲の生豆が届きましたので早速焙煎をいたしました。写真のような姿で届きました。ビニール袋なので見えやすいですが粉も少ないです。パンフレットも何もないとてもシンプルな姿でした。今回注文しましたのは、松屋珈琲 コーヒー生豆 インドネシア マ... 2021.04.17 珈琲の自家焙煎
珈琲の自家焙煎 珈琲の生豆をネット通販で購入する 仕事の都合でなかなか生豆を買いに行けません。買いに行くところは車で20分程度のところなのですが、日曜日がお休みです。生豆の在庫が尽きてしまいました。そこで今回はネット通販で購入することにしました。松屋珈琲です。1kg購入ですが、かなりお安い... 2021.04.04 珈琲の自家焙煎