家庭菜園

スポンサーリンク
じゃがいも

梅雨が来そうなので「じゃがいも・メークイン」を収穫

沖縄は、5/4に梅雨入りしました。じゃがいもがそろそろかなと思うと、梅雨を避けたいです。宮崎も来週以降に梅雨に入りそうな予感です。じゃがいも メークインを試し掘りしてみると結構育っていたので収穫することにしました。以外に太って大きく育ってい...
トマト

前言撤回 トマト栽培のための雨よけ設置しました。

今年はきゅうりとなす・トマトの栽培はあきらめたと思ったところに奥さんより「今年は甘いミニトマトは出来るの?」と言われました。「かしこまりました」前言撤回し、甘いトマトの栽培をいたします。場所の確保と雨除け支柱を設置することにしました。場所の...
さつまいも

さつまいも(紅はるか)を垂直植えしました。

さつまいも(紅はるか)を垂直植えしました。今までは、斜め植えをしていました。収量は減っても丸くて大きな均一な芋になるように変更です。お天気の悪い日が続きそうなので曇りの日でしたが、午後からの雨の前に植え付けました。今年は梅雨のように長い雨が...
じゃがいも

ジャガイモの花が咲きました

じゃがいもの花が咲きました。葉を広げて元気に育っています。じゃがいもの裏にぼっちゃんかぼちゃの空中栽培用の支柱を立てました。毎年 ウリハムシに負けてしまい、きゅうりもかぼちゃもスイカも瓜も残念な結果に終わっています。今年は苗の内は防虫トンネ...
ボカシ肥

珈琲カスのボカシ肥作り

毎月コーヒーを2kg焙煎して飲んでいます。結構 珈琲カスが出ますので「ボカシ肥料」にすることにしました。材料は、珈琲カスと土を混ぜ合わせ溜めていったもの発酵して白っぽくなります。それに「ぬかと発酵促進剤と有機石灰と水」を加えます。ぬかは、精...
じゃがいも

ジャガイモを二本立てにしました。

気温が上がって雨が降りましたら一気にじゃがいもが茂りました。菜園仲間のお二人から「二本立て」にしないのと言われ即対応いたしました。すっきりしました。勢いよく抜いて種芋がついてきたのもありました。抜いて枝分かれだったものもありました。そんなこ...
グリンピース

つるなしエンドウの防虫ネットを外す

つるなしグリンピースとつるなしスナップエンドウの防虫ネットを外しました。ぎゅうぎゅう詰めになっていました。外したらぼわっとふくらみました。支柱をたてて倒れないように補強しました。今回は、ダンポールも使用してみました。寒さ対策と虫対策でつけて...
さつまいも

最後の焼き芋作りました。

昨年作ったサツマイモが小さいのがひとつ残っていました。ひとつじゃ物足りないので3本買って焼き芋を作りました。買った方はプロが作ったのできれいです。焼き芋つくりは、専用の鍋と卓上コンロを使います。まんべんなくしっとりホクホクとまではいきません...
家庭菜園

じゃがいも(メークイン)の芽が出た

1月末に植えたじゃがいもメークインの芽が出ました。なかなか芽が出ないので失敗したかと思いましたがちょっと気温が上がってきましたこの時に目が一斉に出てきました。宮崎ですからちょっと早めだと思います。今回は畑が空いた時にホームセンターで種芋が売...
家庭菜園

ちょっと早いけどじゃがいもを植えた

落とし植の長ネギを全部収穫して、畝をやり直しました。鶏糞と化成肥料を加えて土をならして早めですが、じゃがいも(メークイン)植えました。あまりかっこいい出来ではないですが、週一作業の場合、贅沢は言えません。ここまでやるのに今日は4時間ちょっと...
スポンサーリンク